2013年07月24日
☆初体験☆ 那覇まちま~い
はいたい!!
なかなかブログを更新できずに、5月に行ってきた“那覇まちま~い”の話を、今から掲載しようとしておる、沖縄ホテルのスタッフを暖かい目でブログとともに見守ってくださいませ

「まちま~い」は、地元ガイドと那覇のまちを歩いて、今までとは違う角度から那覇を観て楽しんで頂こうという企画です。沖縄の人でも首里城や国際通り等の知らない歴史があり、たくさん学べて楽しめますよ
今回、沖縄ホテルの社員と一緒に、ホテルから近い栄町市場のコースに参加してきました

まずはモノレール安里駅からスタートです
ひめゆり通りがある国道330号線にある安里駅付近は、戦前に鉄道が通っていた事や安里駅の周辺に女学校等があった話を初めて聞きました。皆さん、真剣にガイドさんの話を聞いてますね

栄町市場の東口からの通路で6~10月の間で月1回最終土曜日に「屋台祭り」をやっています。
私も去年の10月に行ったのですが、市場で働いている方々のダンスやトーク、そして何よりも“おばぁラッパーズ”が最高でした。
7月の最終土曜日は27日だから…あい、今週ですね!? 予定がない方はぜひぜひ行ってみてくださいませ。きっと楽しめますよ


なんと言っても、この昭和な雰囲気がいいですよ~
お昼には惣菜や沖縄そばの美味しいお店、精肉店や鰹節店等の通常の市場の雰囲気で、夜は居酒屋や餃子が有名なお店等が営業開始すると、一気に栄町ワールドが出来上がり~
県外や海外のお客様も沖縄の人と混ざって、一緒にお酒を飲んでユンタク(おしゃべり)している方もいらっしゃいました
まだまだ紹介出来てないお店や栄町の歴史があるのですが、私の説明よりちゃんとしたガイドさんのお話の方がためになると思うので、ぜひ“那覇まちま~い”に参加してみてくださいませ
※現在、那覇まちま~い付きプランがございますので
下記のURLをご覧くださいませ。
プランの中には「栄町のまちま~い」はございませんが、希望がありましたら問合せくださいませ。
https://secure.reservation.jp/okinawahotel/stay_pc/rsv/detail_plan_calendar.aspx?hi_id=1&lang=ja-JP&smp_id=87
なかなかブログを更新できずに、5月に行ってきた“那覇まちま~い”の話を、今から掲載しようとしておる、沖縄ホテルのスタッフを暖かい目でブログとともに見守ってくださいませ


「まちま~い」は、地元ガイドと那覇のまちを歩いて、今までとは違う角度から那覇を観て楽しんで頂こうという企画です。沖縄の人でも首里城や国際通り等の知らない歴史があり、たくさん学べて楽しめますよ

今回、沖縄ホテルの社員と一緒に、ホテルから近い栄町市場のコースに参加してきました

まずはモノレール安里駅からスタートです

ひめゆり通りがある国道330号線にある安里駅付近は、戦前に鉄道が通っていた事や安里駅の周辺に女学校等があった話を初めて聞きました。皆さん、真剣にガイドさんの話を聞いてますね


栄町市場の東口からの通路で6~10月の間で月1回最終土曜日に「屋台祭り」をやっています。
私も去年の10月に行ったのですが、市場で働いている方々のダンスやトーク、そして何よりも“おばぁラッパーズ”が最高でした。
7月の最終土曜日は27日だから…あい、今週ですね!? 予定がない方はぜひぜひ行ってみてくださいませ。きっと楽しめますよ

なんと言っても、この昭和な雰囲気がいいですよ~
お昼には惣菜や沖縄そばの美味しいお店、精肉店や鰹節店等の通常の市場の雰囲気で、夜は居酒屋や餃子が有名なお店等が営業開始すると、一気に栄町ワールドが出来上がり~

県外や海外のお客様も沖縄の人と混ざって、一緒にお酒を飲んでユンタク(おしゃべり)している方もいらっしゃいました

まだまだ紹介出来てないお店や栄町の歴史があるのですが、私の説明よりちゃんとしたガイドさんのお話の方がためになると思うので、ぜひ“那覇まちま~い”に参加してみてくださいませ

※現在、那覇まちま~い付きプランがございますので

プランの中には「栄町のまちま~い」はございませんが、希望がありましたら問合せくださいませ。
https://secure.reservation.jp/okinawahotel/stay_pc/rsv/detail_plan_calendar.aspx?hi_id=1&lang=ja-JP&smp_id=87
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
18:03
│Comments(0)
2013年04月09日
~気になるお店 パート3~
沖縄はだんだん暖かくなってきて、気持ちいい日が続いております
私は四季の中で、今の時期が一番好きですね~
最近、「さんさんそば」という沖縄そばのお店が出来ておりました
県道330号線の道沿いにあるから、“さんさん”なのかなぁ~??と一人で勝手に納得しています(笑)

店内も落ち着いた雰囲気で木のテーブル&イスが、沖縄っぽく良かったです

メニューは三枚肉そばや野菜そば
コラーゲンたっぷりのてびちそば等、どれも美味しそうなので優柔不断な私は悩みまくりでした
悩んだあげく、三枚肉そば&ジューシーセットに決定

麺がこしがあり、そばだしも濃くなく後味もGOOD
あっさり味が好きな私好みの沖縄そばでした
ジューシーはお店によって味が薄かったりor濃ゆかったりで、たまに当り外れがありますが、さんさんそばのジューシーは美味しかったですよ
アーサーもトッピング出来るらしく、今度はアーサーを入れて食べてみたいと思います
沖縄ホテルより車で5分↓

私は四季の中で、今の時期が一番好きですね~

最近、「さんさんそば」という沖縄そばのお店が出来ておりました

県道330号線の道沿いにあるから、“さんさん”なのかなぁ~??と一人で勝手に納得しています(笑)

店内も落ち着いた雰囲気で木のテーブル&イスが、沖縄っぽく良かったです


メニューは三枚肉そばや野菜そば


悩んだあげく、三枚肉そば&ジューシーセットに決定


麺がこしがあり、そばだしも濃くなく後味もGOOD


ジューシーはお店によって味が薄かったりor濃ゆかったりで、たまに当り外れがありますが、さんさんそばのジューシーは美味しかったですよ

アーサーもトッピング出来るらしく、今度はアーサーを入れて食べてみたいと思います

沖縄ホテルより車で5分↓

Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
16:54
│Comments(0)
2013年02月21日
ゴルフ(ショートコース)に行ってきました!

はいさ~い

沖縄はここ最近、とても温かく、絶好調

キャンプで来ている野球選手がバテないか心配です

さて、本日は当ホテルより車で20分の行ってきました!「HPはこちら」
沖縄といえばプロゴルファーも多く輩出しており
特にこの時期は、本土のゴルフコースは冬場で休止中のゴルフクラブも多く、
何より沖縄は暖かいので
観光でお越しのお客様も、ゴルフをされる方が数多くいらっしゃいます。
ここは、ショートコースのなので「9H」・PAR「28」と、
素人同様の』私達でも十分に楽しむことができます。
料金も平日1,500円~とリーズナブル

この日は天気も良く、最高の休日になりました

コースは2時間あればまわれますので、沖縄にいらっしゃって
時間があれば、どうぞ地元のゴルフで遊んでくださいな


Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
12:06
│Comments(0)
2013年02月20日
プロ野球キャンプ初観戦(〃^ー^〃)
皆様、お元気でしょうか??
沖縄は暖かくなったり、寒くなったりで体調崩しそうな今日この頃です
沖縄では2月上旬からプロ野球選手の方々がキャンプをしています
日本からは9球団、お隣韓国からは6球団が来沖しており、間近で選手達の練習風景やオープン戦を観戦できますよ
毎年、プロ野球キャンプを観戦するため、県外からも多くのファンが沖縄にいらっしゃるので、沖縄観光業界からはありがたい事です
「沖縄に住んでいるにも関わらず、1度も行った事がないのはもったいない!!」と思い、今回初めて子供と一緒に観戦してきました

日曜日にキャンプ観戦に行こうと思ったら、知人から横浜DeNAベイスターズvs東京ヤクルトスワローズの練習試合をする事を聞いたので、車でLet's go~
しちゃいました。
子供カメラマンがフェンス越しにシャッターをパシャリ
写していたので画像載せますが、ピントあってなくても許して下さいませ~


あまり野球には詳しくない私ですが、選手が打った時は興奮してしまいました

生のプロ野球(練習)試合を子供に見せる事ができ、喜んでくれた事がとても嬉しかったです
これから沖縄にいらっしゃる皆様や、今回は行けなくても来年2月に「沖縄に遊びに行こう!!」と思っている皆様も、プロ野球キャンプをぜひぜひ観戦くださいませ
沖縄キャンプ攻略ガイド
http://sports.okinawastory.jp/camp/
沖縄は暖かくなったり、寒くなったりで体調崩しそうな今日この頃です

沖縄では2月上旬からプロ野球選手の方々がキャンプをしています

日本からは9球団、お隣韓国からは6球団が来沖しており、間近で選手達の練習風景やオープン戦を観戦できますよ

毎年、プロ野球キャンプを観戦するため、県外からも多くのファンが沖縄にいらっしゃるので、沖縄観光業界からはありがたい事です

「沖縄に住んでいるにも関わらず、1度も行った事がないのはもったいない!!」と思い、今回初めて子供と一緒に観戦してきました


日曜日にキャンプ観戦に行こうと思ったら、知人から横浜DeNAベイスターズvs東京ヤクルトスワローズの練習試合をする事を聞いたので、車でLet's go~

子供カメラマンがフェンス越しにシャッターをパシャリ




あまり野球には詳しくない私ですが、選手が打った時は興奮してしまいました


生のプロ野球(練習)試合を子供に見せる事ができ、喜んでくれた事がとても嬉しかったです

これから沖縄にいらっしゃる皆様や、今回は行けなくても来年2月に「沖縄に遊びに行こう!!」と思っている皆様も、プロ野球キャンプをぜひぜひ観戦くださいませ

沖縄キャンプ攻略ガイド

Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
18:26
│Comments(0)
2013年02月14日
Happy Valentine~❤
今日は2月14日のバレンタインデーですね
今年は暖かなバレンタインデーで、チョコを貰って心も暖かな気分になれるといいですね
皆さんは本命チョコ&義理チョコの準備はバッチリでしょうか
私は今年も義理チョコのみとなってしまいました(笑)
沖縄ホテルの館内がバレンタイン風にかわいくディスプレイしているので、
ブログに掲載いたします



皆様が素敵なバレンタインデーを過ごせるよう願ってます

今年は暖かなバレンタインデーで、チョコを貰って心も暖かな気分になれるといいですね

皆さんは本命チョコ&義理チョコの準備はバッチリでしょうか

私は今年も義理チョコのみとなってしまいました(笑)
沖縄ホテルの館内がバレンタイン風にかわいくディスプレイしているので、
ブログに掲載いたします




皆様が素敵なバレンタインデーを過ごせるよう願ってます

Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
11:40
│Comments(0)
2013年01月15日
オールスタッフ参加して、レベルアップ


いつも沖縄ホテル スタッフブログを読んでいただきまして、いつもありがとうございます。
本日の沖縄は17度で「極寒」です

「そんなばかなぁ?(笑)」
と思っている方

ちかく吹いているんです。
結構寒いので、防寒対策を!!
さて、今回は、当ホテルの従業員への取り組みを紹介させていただきますね~

当ホテルでは、3か月前より財団法人沖縄観光コンベンションビューローからの支援の元
スタッフのレベル向上


つまり
沖縄にお越しいただく観光のお客様へ満足度向上のため
沖縄県の観光産業に従事する人材を増やしていくため
そして当ホテルへお越しいただくお客様のため
船井総研の杉原講師より様々な研修を開催していただいております。
正式名「平成24年度観光人材基礎育成事業」
本日の議題は
「チーム組織活性化研修」

ホテル業は、お客様をお出迎えするフロントから、 客室清掃 ・ お客様よりいただいた予約を各セクションへ連絡通知して万全の態勢を整える予約係りまで、意外に多くの部署を抱えた大きな組織なのです。
同部署のチームワークはもちろんのこと、他部署とのチームワークを形成すれば、よりお客様への接遇レベルも向上していきます。

そのため、他部署間でチームを組み一つの作業(A4用紙で党をつくる)を通してチームワークを養う研修を行いました。
みんな楽しく研修を受けています。
人材育成事業は、モチベーションがアップするし、ポジティブ思考につながるし何よりお客様の笑顔が多くなってきます。
より多くのお客様に、楽しい旅行のお手伝いができるよう、これからも努力して参ります

Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
18:41
│Comments(0)
2012年12月25日
~気になるお店 パート2~

沖縄もやっと寒くなり、「 冬がキター

やっぱり寒くなってきたら、温かい物を食べたくなりますよね

ということは…やっぱ


モノレールの安里駅近くの“ゆうなみ”というお店に行ってきました


かわゆいシーサーがお出迎えしてくれましたよ


三枚肉そばやソーキそば等のたくさんメニューがあり、麺も太さも選べるし、なんと100円プラスするだけでジューシーセットにできたのです



上記の左側は“ミックスそば”、右側が“小そばジューシーセット”です

そばはもちろん美味しかったですし、ジューシーは味がしみ込んでいて「ウマシ(春日風)」でした

うちなんちゅの皆様は那覇で食事する際は是非、お召し上がりくださいませ

県外の皆様も沖縄に旅行の際、是非是非お試しくださいませ~

沖縄ホテルより徒歩7分です


Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
18:40
│Comments(0)
2012年11月02日
初:栄町の屋台祭り~❤
11月に入り、沖縄もだんだん寒くなってきて「やっと冬に近づいたかな?」と思っている今日この頃です
ところで、沖縄ホテルの近くに栄町市場があるのを、皆さんご存知ですか??
私は前から知っていたのですが、栄町市場に行くようになったのはつい最近です
昭和の雰囲気が残っている市場で、どのお店も気さくな定員さんばかりで楽しい&懐かしいような市場です
栄町市場⇒http://sakaemachi-ichiba.net/
餃子で有名な“べんり屋”というお店があり
オリオンビールを片手に餃子や小龍包を美味しく頂いていると、観光客の方と意気投合して、お喋りに夢中になっていました(笑)
栄町市場は観光客にも人気が出てきてるようです
その栄町市場で毎年6~10月の最終土曜日に“屋台祭り”が開催されていて、10月の屋台祭りに初めて行ってきました

今年は8・9月の最終土曜日に台風が直撃してしまい、残念ながら屋台祭りは中止となっていました…
なので10月の屋台祭りは、3ヵ月分たっぷりと盛り上がっていましたよ

屋台祭りでは栄町市場で働く方々が、いろんなパフォーマンスをしてくれて、プログラムはあるけど1つ1つが盛り上がるため、プログラム通りに進まないのがまたのんびり沖縄県民のいいところ(笑)


屋台祭りのチラシの顔写真は「おばぁラッパーズ」です
栄町市場で働くおばぁで結成されたグループで、屋台祭りの大トリ
CDも出していて、栄町市場を舞台にした映画にも出演しており、すごく活躍しているグループです。
また来年も屋台祭りを開催すると思うので、皆さまも一度はご覧になってみてはいかがでしょうか
沖縄ホテルからも近いですよ↓


ところで、沖縄ホテルの近くに栄町市場があるのを、皆さんご存知ですか??
私は前から知っていたのですが、栄町市場に行くようになったのはつい最近です

昭和の雰囲気が残っている市場で、どのお店も気さくな定員さんばかりで楽しい&懐かしいような市場です

栄町市場⇒http://sakaemachi-ichiba.net/
餃子で有名な“べんり屋”というお店があり

栄町市場は観光客にも人気が出てきてるようです

その栄町市場で毎年6~10月の最終土曜日に“屋台祭り”が開催されていて、10月の屋台祭りに初めて行ってきました


今年は8・9月の最終土曜日に台風が直撃してしまい、残念ながら屋台祭りは中止となっていました…

なので10月の屋台祭りは、3ヵ月分たっぷりと盛り上がっていましたよ


屋台祭りでは栄町市場で働く方々が、いろんなパフォーマンスをしてくれて、プログラムはあるけど1つ1つが盛り上がるため、プログラム通りに進まないのがまたのんびり沖縄県民のいいところ(笑)


屋台祭りのチラシの顔写真は「おばぁラッパーズ」です

栄町市場で働くおばぁで結成されたグループで、屋台祭りの大トリ

CDも出していて、栄町市場を舞台にした映画にも出演しており、すごく活躍しているグループです。
また来年も屋台祭りを開催すると思うので、皆さまも一度はご覧になってみてはいかがでしょうか

沖縄ホテルからも近いですよ↓

Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
18:20
│Comments(0)
2012年10月30日
観光人材育成セミナー受講!
10月29日と30日に、観光人材育成セミナーを沖縄ホテルで開催しました。
ホテル従業員を対象に、来年2月末まで計16回行われます。
講義の様子はこちら

今回は、「コミュニケーション研修」を行い、今後は「接遇・接客研修」や「目標設定・達成研修」など内容は多岐にわたります。
ちなみに今回の研修では、自分がどのような性格で、行動する際にどのような特性があるのかをチェックしました。4択の質問が24個。これに答えるだけで、4つのカテゴリーに分けられるそうで、
①親分型 ②楽天型 ③協調型 ④分析型 の4つです。
僕は、間違いなく②の楽天型だと予想してチェックスタート!
それはなぜかって?
自称「沖縄ホテルのスター」だからです(^^) ※スターの理由は、こちらから
しかし、チェックの結果はなんと、③の協調型でした。
チームプレイに徹する縁の下の力持ちとして、これからも頑張ります(笑)
ホテル従業員を対象に、来年2月末まで計16回行われます。
講義の様子はこちら
今回は、「コミュニケーション研修」を行い、今後は「接遇・接客研修」や「目標設定・達成研修」など内容は多岐にわたります。
ちなみに今回の研修では、自分がどのような性格で、行動する際にどのような特性があるのかをチェックしました。4択の質問が24個。これに答えるだけで、4つのカテゴリーに分けられるそうで、
①親分型 ②楽天型 ③協調型 ④分析型 の4つです。
僕は、間違いなく②の楽天型だと予想してチェックスタート!
それはなぜかって?
自称「沖縄ホテルのスター」だからです(^^) ※スターの理由は、こちらから
しかし、チェックの結果はなんと、③の協調型でした。
チームプレイに徹する縁の下の力持ちとして、これからも頑張ります(笑)
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
21:53
│Comments(0)
2012年10月22日
スタッフおすすめのホテル周辺観光~国際通り~
みなさま はいさい!
今回は、前回の首里城からの続編で後半の記事です。
前半の記事をまだ読んでいない方は
「こちら」をクリックして、読んで頂ければ
幸いです。
首里城を観光した後は、ゆいれーる儀保駅より牧志駅へ
儀保駅から10分ちょっとで国際通りに到着です。

牧志駅は国際通り沿いにある、唯一の駅です
よくお客様より「国際通りは何があるの??」と聞かれることがよくあります。
メインは
ショッピングです。
たくさんの「お土産屋」、「飲食店」が目白押し

また近くには
「公設市場」 ⇒東南 アジアを連想させる市場です
壷屋ヤチムン通り ⇒ 沖縄伝統の焼物がおいてある通り
それ以外にも、各種体験コーナーや、那覇市が主催している「まちまーい(まち歩き)」
など那覇市の観光には、たくさんの見所があります。
ただ、歩いてみるだけでも、異国情緒の雰囲気を感じる場所です。
そして、私達は牧志公設市場へ向かうことにしました
すると名物の
「豚さん」がお出迎

沖縄ならではの、色とりどりの魚や、地元の私達でも初めて見る海藻など

ビックリー
するわー
沖縄の観光が初めての方、
沖縄に来たことあるけど、特産品をまだ見たことのない方
一度足を運んでみてください。
一息つくなら
市場内の「冷やしドリンク屋さん」または、市場近くの「CHATAN COFEE」もおススメです。


さて、今回の「スタッフのおすすめする、ホテル周辺観光」はこれにて終了です。
まとめ&感想は
本日は沖縄ホテル
09:00出発して
12:30頃に首里城周辺の観光が終了
それから国際通り周辺の観光を開始して
夕方17:00頃に完了しました。
歩数にして15,000歩を越えるぐらいです。
旅行に行って、観光する時は、だいたいこのぐらいの歩数はかかると思います。
ただ、私達は1歳の子供を連れての観光だったので、思ってた以上に、
時間がかかり、あれもこれも見て
さらに体験も!
というよくばり観光はできませんでした
次回も
お客様目線での観光レポートを企画しております。
楽しみにしてくださいね

今回は、前回の首里城からの続編で後半の記事です。
前半の記事をまだ読んでいない方は
「こちら」をクリックして、読んで頂ければ
幸いです。
首里城を観光した後は、ゆいれーる儀保駅より牧志駅へ
儀保駅から10分ちょっとで国際通りに到着です。


牧志駅は国際通り沿いにある、唯一の駅です

よくお客様より「国際通りは何があるの??」と聞かれることがよくあります。
メインは
ショッピングです。
たくさんの「お土産屋」、「飲食店」が目白押し

また近くには
「公設市場」 ⇒東南 アジアを連想させる市場です
壷屋ヤチムン通り ⇒ 沖縄伝統の焼物がおいてある通り
それ以外にも、各種体験コーナーや、那覇市が主催している「まちまーい(まち歩き)」
など那覇市の観光には、たくさんの見所があります。
ただ、歩いてみるだけでも、異国情緒の雰囲気を感じる場所です。
そして、私達は牧志公設市場へ向かうことにしました
すると名物の
「豚さん」がお出迎


沖縄ならではの、色とりどりの魚や、地元の私達でも初めて見る海藻など

ビックリー

するわー

沖縄の観光が初めての方、
沖縄に来たことあるけど、特産品をまだ見たことのない方
一度足を運んでみてください。
一息つくなら
市場内の「冷やしドリンク屋さん」または、市場近くの「CHATAN COFEE」もおススメです。


さて、今回の「スタッフのおすすめする、ホテル周辺観光」はこれにて終了です。
まとめ&感想は
本日は沖縄ホテル
09:00出発して
12:30頃に首里城周辺の観光が終了

それから国際通り周辺の観光を開始して
夕方17:00頃に完了しました。
歩数にして15,000歩を越えるぐらいです。
旅行に行って、観光する時は、だいたいこのぐらいの歩数はかかると思います。
ただ、私達は1歳の子供を連れての観光だったので、思ってた以上に、
時間がかかり、あれもこれも見て

さらに体験も!

というよくばり観光はできませんでした

次回も
お客様目線での観光レポートを企画しております。
楽しみにしてくださいね
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
17:56
│Comments(0)
2012年10月13日
スタッフおすすめのホテル周辺観光~首里城編~
はいさ~い
沖縄もようやく、最高気温30度を下回り、過ごしやすい季節がやってまいりました。
さて、今回は当ホテルより、モノレールを利用した、おすすめの観光地を、
お客様目線でご案内いたします。
わたくし、観光業に携わって7年近くになります。
恥ずかしながら、首里城にモノレールで行くのは初めての経験です
どうぞ、最後まで読んでください
スタートは、
郷土料理から定番メニューをそろえている、自慢の朝食から~

内容はバイキングですが、一部日程で、和食の会席料理、洋食のセットメニューの場合もございます。
「畳間」と「椅子テーブル席」と選べますので、小さなお子様連れのファミリー旅行には畳間へ
テーブル席では、珍しい亜熱帯植物を眺めながら朝食を召し上がりください
そして、ホテルより徒歩7分のモノレール安里駅より首里城公園へ~
駅構内では、沖縄風のステンドガラスで装飾されていたり、
モノレール内で流れる沖縄の音楽がサイコーに気分を盛り上げます!
しばらくすると車窓より、「首里城発見」

ホテルを出発して20分足らずで、首里駅に到着です。
お恥ずかしい話、到着してから知りましたが、駅の近くで「電動チャリ」のレンタルもありました。
時間に余裕がないかたには、「電動チャリ」もおすすめです。
※目安※→今回の首里近辺の観光を徒歩ですると大体10000歩ぐらいです☆

チャリで行動するか、バス移動にするか悩みましたが、最近は運動不足だったので、歩いていくことに決定!!
首里駅から、首里城公園までの道路沿いは、えんじ色(沖縄の瓦の色)に統一された道路で、「Aコープ」、「ローソン」、「郵便局」も普段では、見ることがない色でビックリ!
観光で訪れた方は、この道でもきっと喜んでいただけると思います。

ゆっくり歩いて、15分くらいで首里城に到着~
お決まりの守礼之門前で記念撮影

一汗かいていたせいか、公園内で販売しているアイスの誘惑に負けてしまい、アイス休憩
休憩所はエアコンが効いており、涼かったなぁ
無料区域内の「下之御庭」という場所では、「舞の誘い」というイベントが行われておりました。
そこでは琉球芸能「舞踊」無料を披露しており、その時間は、人がいっぱいです!
※このイベントは、毎日行われておりませんので首里城のHPを確認してください。

首里城を楽しんだ後は、「日本の道100選」に選ばれた「金城町の石畳」へ~
この日は、天気も良く、景色もきれい見渡せておりました。
なんといってもこの道のたたずまいは、個人的に一番おすすめです。
散策するにはもってこいの場所だと思います。
ただ、雨が降っていたりすると、地面は滑りやすくなると思うので、お越しの際は気を付けてください。

石畳の中腹には、古民家風の休憩場所がありました。
地元の子供たちに、観光客と間違えられて、沖縄の方言を教えてくれました

石畳を満喫した、私たちは石畳を引き返して、もう一つの世界遺産「玉陵」へ
ここは琉球王国時代の王様のお墓です。

ここまでの、所要時間は3時間30分
歩数だと、8000歩すこし超えるぐらいでした。
次に向かう場所は、牧志公設市場です。
儀保駅から乗車して、牧志駅で降車するつぎの話は
「ここ」←どうぞ

沖縄もようやく、最高気温30度を下回り、過ごしやすい季節がやってまいりました。
さて、今回は当ホテルより、モノレールを利用した、おすすめの観光地を、
お客様目線でご案内いたします。
わたくし、観光業に携わって7年近くになります。
恥ずかしながら、首里城にモノレールで行くのは初めての経験です

どうぞ、最後まで読んでください
スタートは、
郷土料理から定番メニューをそろえている、自慢の朝食から~


内容はバイキングですが、一部日程で、和食の会席料理、洋食のセットメニューの場合もございます。
「畳間」と「椅子テーブル席」と選べますので、小さなお子様連れのファミリー旅行には畳間へ
テーブル席では、珍しい亜熱帯植物を眺めながら朝食を召し上がりください

そして、ホテルより徒歩7分のモノレール安里駅より首里城公園へ~
駅構内では、沖縄風のステンドガラスで装飾されていたり、
モノレール内で流れる沖縄の音楽がサイコーに気分を盛り上げます!
しばらくすると車窓より、「首里城発見」


ホテルを出発して20分足らずで、首里駅に到着です。
お恥ずかしい話、到着してから知りましたが、駅の近くで「電動チャリ」のレンタルもありました。
時間に余裕がないかたには、「電動チャリ」もおすすめです。
※目安※→今回の首里近辺の観光を徒歩ですると大体10000歩ぐらいです☆

チャリで行動するか、バス移動にするか悩みましたが、最近は運動不足だったので、歩いていくことに決定!!
首里駅から、首里城公園までの道路沿いは、えんじ色(沖縄の瓦の色)に統一された道路で、「Aコープ」、「ローソン」、「郵便局」も普段では、見ることがない色でビックリ!
観光で訪れた方は、この道でもきっと喜んでいただけると思います。

ゆっくり歩いて、15分くらいで首里城に到着~
お決まりの守礼之門前で記念撮影


一汗かいていたせいか、公園内で販売しているアイスの誘惑に負けてしまい、アイス休憩

休憩所はエアコンが効いており、涼かったなぁ
無料区域内の「下之御庭」という場所では、「舞の誘い」というイベントが行われておりました。
そこでは琉球芸能「舞踊」無料を披露しており、その時間は、人がいっぱいです!
※このイベントは、毎日行われておりませんので首里城のHPを確認してください。

首里城を楽しんだ後は、「日本の道100選」に選ばれた「金城町の石畳」へ~

この日は、天気も良く、景色もきれい見渡せておりました。
なんといってもこの道のたたずまいは、個人的に一番おすすめです。
散策するにはもってこいの場所だと思います。
ただ、雨が降っていたりすると、地面は滑りやすくなると思うので、お越しの際は気を付けてください。

石畳の中腹には、古民家風の休憩場所がありました。
地元の子供たちに、観光客と間違えられて、沖縄の方言を教えてくれました


石畳を満喫した、私たちは石畳を引き返して、もう一つの世界遺産「玉陵」へ
ここは琉球王国時代の王様のお墓です。

ここまでの、所要時間は3時間30分
歩数だと、8000歩すこし超えるぐらいでした。
次に向かう場所は、牧志公設市場です。
儀保駅から乗車して、牧志駅で降車するつぎの話は
「ここ」←どうぞ
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
16:03
│Comments(0)
2012年10月08日
沖縄ホテルのスター誕生??
はいさい~!!
週末になると台風がやってくる沖縄県
だけど、10月6日(土)~8日(月)の3連休は見事に晴れ、那覇祭り&大綱引き が開催されました
6日(土)、国際通りではミッキー&ミニーのパレードも行われて、大人も子供も大興奮~
7日(日)に奥武山総合運動公園にて、RBC市民フェスティバル「カラオケグランプリ」が行われました
な、な、なんと「カラオケグランプリ」に沖縄ホテル フロントのYさんが出場したのです

フロントのYさんは気さくな人で誰とでも仲良くなれるので、「カラオケグランプリ」の会場にもたくさんの友達がかけつけてくれて、Yさんの曲に合わせ盛りあげてくれました
会場にいたお客様でYさんの事を知らない方も、一緒に盛り上がってくれてありがとうございました
おしくも会場に行けなかった方の為に、下記にYoutubeの動画をのせましたのでご覧くださいませ~
週末になると台風がやってくる沖縄県


6日(土)、国際通りではミッキー&ミニーのパレードも行われて、大人も子供も大興奮~

7日(日)に奥武山総合運動公園にて、RBC市民フェスティバル「カラオケグランプリ」が行われました

な、な、なんと「カラオケグランプリ」に沖縄ホテル フロントのYさんが出場したのです


フロントのYさんは気さくな人で誰とでも仲良くなれるので、「カラオケグランプリ」の会場にもたくさんの友達がかけつけてくれて、Yさんの曲に合わせ盛りあげてくれました

会場にいたお客様でYさんの事を知らない方も、一緒に盛り上がってくれてありがとうございました

おしくも会場に行けなかった方の為に、下記にYoutubeの動画をのせましたのでご覧くださいませ~

Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
17:42
│Comments(0)
2012年08月21日
~気になるお店 パート1~
ず~っと気になっていたお店に行ってきました

栄町のりゆぼうと沖縄銀行の間にあるお店 “なにわや第2章 cafe MAMECHO(まめちょう)” 沖縄ホテルより徒歩約10分。
外観は特徴があり、可愛らしく京都の雰囲気がするカフェ。
中に入ると、インテリアがすっごく可愛い~


キレイなカップやお皿が並べてあり、チョウチョもまるで生きて飛んでいるようでした
やっぱりカフェは落ち着く内装が一番
いろんな飲み物がある中 … コーヒーや紅茶、日本茶はいろいろな種類があって、選ぶのに迷っちゃいそうでした(笑)
コーヒーは豆と器をチョイス、紅茶と日本茶は茶葉をチョイス、なんと抹茶セットもあり、お茶をたてるのから出来ちゃいます

Pm14:00~は食事もオーダーできて、全て500円以内で安いですよ~
私は「鉄板焼きカレー」を注文(^o^)/ 辛さも選べるし、とっても美味しかったです
皆さんも近くにお越しの際は、休憩がてら寄り道してはいかがでしょうか
☆なにわや第2章 cafe MAMECHO☆
http://www.plat-okinawa.jp/gourmet/shop/detail.jsp?id=63865
沖縄ホテルからモノレール安里駅に向かって歩き、沖縄銀行(大道支店)を左に曲がると左側にあります


栄町のりゆぼうと沖縄銀行の間にあるお店 “なにわや第2章 cafe MAMECHO(まめちょう)” 沖縄ホテルより徒歩約10分。
外観は特徴があり、可愛らしく京都の雰囲気がするカフェ。
中に入ると、インテリアがすっごく可愛い~



キレイなカップやお皿が並べてあり、チョウチョもまるで生きて飛んでいるようでした

やっぱりカフェは落ち着く内装が一番

いろんな飲み物がある中 … コーヒーや紅茶、日本茶はいろいろな種類があって、選ぶのに迷っちゃいそうでした(笑)
コーヒーは豆と器をチョイス、紅茶と日本茶は茶葉をチョイス、なんと抹茶セットもあり、お茶をたてるのから出来ちゃいます


Pm14:00~は食事もオーダーできて、全て500円以内で安いですよ~


皆さんも近くにお越しの際は、休憩がてら寄り道してはいかがでしょうか

☆なにわや第2章 cafe MAMECHO☆
http://www.plat-okinawa.jp/gourmet/shop/detail.jsp?id=63865
沖縄ホテルからモノレール安里駅に向かって歩き、沖縄銀行(大道支店)を左に曲がると左側にあります
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
13:08
│Comments(0)
2012年07月17日
☆来た!! ビーチパーティーの季節到来☆
梅雨が明けた沖縄は、毎日が真夏日
ですが、日陰に入ると風が吹き涼しいので、歩く時は日陰を探している今日この頃です
皆さんは“沖縄の夏”というと何を連想しますか
私はやっぱり 海・BBQ・ビール⇒ビーチパーティ
を思い出し、「誰か企画してくれないかなぁ?」なんて、期待しております(自分で企画しろ!!とツッコンでくだされ)

沖縄では早い人は、5月からビーチパーティをする人もいて、私も今年に入って3回も参加させていただきました。企画してくれた方々に感謝


いろいろなビーチでBBQセットの予約とかありますので、沖縄に遊びにいらっしゃった時は思い出の1ページにビーチパーティをのせてみませんか
★西原マリンパーク(沖縄ホテルより車で15分)
http://www.marine-park.net/
もし、ビーチでBBQのやり方がわからない&片付けが大変そう
と思っている方は、 沖縄ホテルのBBQ もオススメですよ~
ビーチで泳いだ後→ホテルに帰ってきて→沖縄ホテルのBBQで盛り上がるのもいいですよ

大人数収容できるガーデンレストランですので、ご家族&お友達&団体様でも楽しめますよ
わからない事がありましたら、お気軽に下記へご連絡くださいませ
沖縄ホテルのBBQの詳細 ⇒ http://okinawahotel.co.jp/palmgarden/index.html
BBQのご予約&ご質問等 ⇒ info@okinawahotel.co.jp 電話番号 098-884-3191


皆さんは“沖縄の夏”というと何を連想しますか

私はやっぱり 海・BBQ・ビール⇒ビーチパーティ


沖縄では早い人は、5月からビーチパーティをする人もいて、私も今年に入って3回も参加させていただきました。企画してくれた方々に感謝



いろいろなビーチでBBQセットの予約とかありますので、沖縄に遊びにいらっしゃった時は思い出の1ページにビーチパーティをのせてみませんか

★西原マリンパーク(沖縄ホテルより車で15分)
http://www.marine-park.net/
もし、ビーチでBBQのやり方がわからない&片付けが大変そう


ビーチで泳いだ後→ホテルに帰ってきて→沖縄ホテルのBBQで盛り上がるのもいいですよ


大人数収容できるガーデンレストランですので、ご家族&お友達&団体様でも楽しめますよ

わからない事がありましたら、お気軽に下記へご連絡くださいませ

沖縄ホテルのBBQの詳細 ⇒ http://okinawahotel.co.jp/palmgarden/index.html
BBQのご予約&ご質問等 ⇒ info@okinawahotel.co.jp 電話番号 098-884-3191
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
16:06
│Comments(0)
2012年05月30日
花とウナギと時々スッポン
皆様、こんにちわ
5月もあと1日
沖縄では6月は梅雨も明け、夏本番になってきますよ~
さて今日は沖縄ホテル館内のご紹介です

沖縄ホテルのロビーや池周辺にはキレイな花が飾っております。花はその場を華やかにするだけではなく、見てるだけで癒されますよね

池に巨大ウナギが… たまに白い腹を見せて眠っていますよ

かくれんぼが好きなスッポン君
池の石と同化してたり、隅っこで身を寄せたり、いつも探してます(笑)
沖縄ホテルにいらっしゃる際には、花や池の仲間たちをご覧くださいませ

5月もあと1日


さて今日は沖縄ホテル館内のご紹介です



沖縄ホテルのロビーや池周辺にはキレイな花が飾っております。花はその場を華やかにするだけではなく、見てるだけで癒されますよね


池に巨大ウナギが… たまに白い腹を見せて眠っていますよ


かくれんぼが好きなスッポン君

沖縄ホテルにいらっしゃる際には、花や池の仲間たちをご覧くださいませ

Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
13:29
│Comments(0)
2012年05月15日
1972年5月15日発行の朝日新聞
先日、当ホテルにご宿泊いただいたお客様より素敵な記念品を頂きました。
誠にありがとうございました。
遅くなりましたが、お礼申し上げます。
そのお客様は、電力供給整備の為、本土復帰の際は奄美〜沖縄に仕事で滞在していたこともあり、沖縄は、とてもゆかりのある土地であった為、大事に保存していたそうですが、
『もう歳を重ね、目も見えづらくなってきたし、このような大事な歴史の資料は沖縄の方に持っててもらいたい』
ということがお客様の希望であった為、ありがたく頂戴いたしました。
本日は、沖縄が日本復帰した40周年です。
そのことについては様々な意見を耳にしますが、先人の功績があり今の私たちに至るので、感謝しなきゃいけないですね(^-^)
さて、その時に発行された朝日新聞の特別号は、当ホテルロビーに置いてあるので、ぜひ見にきてくださいね。
誠にありがとうございました。
遅くなりましたが、お礼申し上げます。
そのお客様は、電力供給整備の為、本土復帰の際は奄美〜沖縄に仕事で滞在していたこともあり、沖縄は、とてもゆかりのある土地であった為、大事に保存していたそうですが、
『もう歳を重ね、目も見えづらくなってきたし、このような大事な歴史の資料は沖縄の方に持っててもらいたい』
ということがお客様の希望であった為、ありがたく頂戴いたしました。
本日は、沖縄が日本復帰した40周年です。
そのことについては様々な意見を耳にしますが、先人の功績があり今の私たちに至るので、感謝しなきゃいけないですね(^-^)
さて、その時に発行された朝日新聞の特別号は、当ホテルロビーに置いてあるので、ぜひ見にきてくださいね。

Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
11:59
│Comments(0)
2012年05月11日
沖縄で世界遺産見てきました(^^)/
今、豊見城市にあるトミトンで「レゴで作った世界遺産展」が6月3日(日)までやっています。
小さいレゴでいろいろな国の世界遺産をほぼ正確に作成していました。

こんなに細かい作業…私には無理です
積み上げていくうちに、絶対倒す自信があります(笑)
これらを作成した方々、本当に関心します

首里城を見た事ありますか??
このレゴで作った首里城と本物の首里城、ぜひぜひ両方見に行ってくださいませ
沖縄ホテルから首里城までは車で約5分
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=127.7193608&lat=26.2169906&p=%E9%A6%96%E9%87%8C%E5%9F%8E&z=15
沖縄ホテルからトミトンまでは車で約20分
http://www.tomiton.jp/?p=709
小さいレゴでいろいろな国の世界遺産をほぼ正確に作成していました。

こんなに細かい作業…私には無理です

積み上げていくうちに、絶対倒す自信があります(笑)
これらを作成した方々、本当に関心します


首里城を見た事ありますか??
このレゴで作った首里城と本物の首里城、ぜひぜひ両方見に行ってくださいませ

沖縄ホテルから首里城までは車で約5分
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=127.7193608&lat=26.2169906&p=%E9%A6%96%E9%87%8C%E5%9F%8E&z=15
沖縄ホテルからトミトンまでは車で約20分
http://www.tomiton.jp/?p=709
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
14:05
│Comments(1)
2011年09月23日
【飛行機好きにはたまらない!!】おすすめ観光スポット
那覇空港から南へ10分くらいの、今年7月にオープンした
「豊崎美らSUNビーチ」の動画です。
「青く透き通る海の上を飛行機が間近で通り過ぎていく、時間差で飛行機の影が通り過ぎていく
」
本土では見ることのできない風景に私は感動しました。
レンタカー返却場所のすぐ近くなので、返す前によってみませんか??
ちょうど太陽が一番高い時間帯の、お昼ごろだと影が飛行機の真下を通り過ぎて最高です!!
「豊崎美らSUNビーチ」の動画です。
「青く透き通る海の上を飛行機が間近で通り過ぎていく、時間差で飛行機の影が通り過ぎていく
」
本土では見ることのできない風景に私は感動しました。
レンタカー返却場所のすぐ近くなので、返す前によってみませんか??
ちょうど太陽が一番高い時間帯の、お昼ごろだと影が飛行機の真下を通り過ぎて最高です!!
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
14:04
│Comments(0)
2011年09月23日
9/25 栄町屋台祭り
はいさ~い!
ようやく沖縄にも秋の訪れを感じましたv(*'-^*)-☆
最近は、エアコンなしでも寝れるようになってきましたネ
さて、当ホテルから徒歩5分の場所にある「昭和の台所」栄町が屋台祭りを開催します。
栄町が出身のラップユニット「おばぁラッパーズ」も参加予定です。
時間のある方はぜひお立ち寄りください。
↑先月の屋台祭りに参加してきましたが、なんと「おばぁラッパーズ」がロックをうたっておりました。↑
ようやく沖縄にも秋の訪れを感じましたv(*'-^*)-☆
最近は、エアコンなしでも寝れるようになってきましたネ
さて、当ホテルから徒歩5分の場所にある「昭和の台所」栄町が屋台祭りを開催します。
栄町が出身のラップユニット「おばぁラッパーズ」も参加予定です。
時間のある方はぜひお立ち寄りください。
↑先月の屋台祭りに参加してきましたが、なんと「おばぁラッパーズ」がロックをうたっておりました。↑
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
13:55
│Comments(0)
2011年09月14日
中秋の名月
台風銀座復活!何でしょうか…。
また今週末に台風が接近する模様です。
でも、昨日の夜は多少雲があるものの、お月さまが見えましたよ。
ちょうどこの時期は、沖縄ホテル正面玄関の上に満月が通ります。
月の明かりが強くてぼやけていますが、きれいな満月が確認できました。
台風がそれて、週末もお月さまが見えるといいなあ。
また今週末に台風が接近する模様です。
でも、昨日の夜は多少雲があるものの、お月さまが見えましたよ。
ちょうどこの時期は、沖縄ホテル正面玄関の上に満月が通ります。
月の明かりが強くてぼやけていますが、きれいな満月が確認できました。
台風がそれて、週末もお月さまが見えるといいなあ。
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
15:08
│Comments(0)