2011年08月23日
一夜限りの美人
はいさ~い!!
本土では、もう肌寒日が訪れているようですが、沖縄まだまだ真夏日が続いております。
今回は沖縄ホテル毎年恒例の「さがり花」を紹介いたします。
下がり花とは、

日が暮れて、20:00頃からつぼみから一気に開花して、夜明けには地面に落ちてしまう
珍しい花です。
開花すると当り一面「あま~い香り」がただよい、とてもいい香りがします。
「さがり花」と言うと、西表島が有名ですが、奄美諸島以南でよく見かける花だそうです。
但し開花時期は地域によって異なると思います。
当ホテルでは例年、夏休み頃から開花時期が始まり、11月中旬ごろ迄開花いたします。

今年は台風の影響で多くの枝が折れ、開花するかとても心配でしたが、例年より時期が遅くなりましたが、ようやく開花時期を迎えました。
ホテルの玄関先に夜の時間限定で開花しておりますので、ごらんください≧(´▽`)≦
本土では、もう肌寒日が訪れているようですが、沖縄まだまだ真夏日が続いております。
今回は沖縄ホテル毎年恒例の「さがり花」を紹介いたします。
下がり花とは、
日が暮れて、20:00頃からつぼみから一気に開花して、夜明けには地面に落ちてしまう
珍しい花です。
開花すると当り一面「あま~い香り」がただよい、とてもいい香りがします。
「さがり花」と言うと、西表島が有名ですが、奄美諸島以南でよく見かける花だそうです。
但し開花時期は地域によって異なると思います。
当ホテルでは例年、夏休み頃から開花時期が始まり、11月中旬ごろ迄開花いたします。
今年は台風の影響で多くの枝が折れ、開花するかとても心配でしたが、例年より時期が遅くなりましたが、ようやく開花時期を迎えました。
ホテルの玄関先に夜の時間限定で開花しておりますので、ごらんください≧(´▽`)≦
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
22:20
│Comments(0)
2011年08月02日
夏休みキャンぺ~ンのご案内
ハイサ〜イ!
(※沖縄の方言で「あいさつ」の意味があります!ちなみに女性は「ハイタイ」と言います)
8月に突入してギラギラと厚い太陽が相変わらず眩しい沖縄でございますが、
意外と本土よりも気温が低い日が続いております。
ただ沖縄の場合はこの暑さが9月下旬ごろまで続く、なが〜い夏の始まりですヾ(´ε`*)ゝ
さてこの夏当ホテルに御宿泊いただく、または利用頂くお客様へ
お得な情報のご案内ですヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノ
【第1弾】
☆ハイサイ!ふれあい運動☆
◎期間◎
8月1日〜9月30日
◎内容◎
15歳以下のお子様が対象です。
8名の当ホテルの従業員に沖縄の方言でハイサ〜イ!と元気よく挨拶をしてください!(女の子は「ハイタイ」です)
そうすると、もうあなたはハイサイ!沖縄大使です。 認定証のバッジを贈呈いたします。

↑ハイサイ!バッジです!これであなたも沖縄大使へ認定です
【第2弾】
☆ハイサイ!ハイタイ!の合言葉☆
◎期間◎
8月1日〜9月30日
◎内容◎
当ホテルに到着して、宿泊の手続きをするときに、フロントスタッフに「ハイサイ!」女性は「ハイタイ!」と
挨拶をしてください(*^-°)v
子の合言葉を言うと、御宿泊の全員にシーサーストラップまたは、ミニシーサー、熱帯魚のマグネットの
素敵なプレゼントを贈呈いたします。


【第3弾】
☆2千円札普及キャンぺ〜ン☆
◎内容◎
当ホテルをご利用の方で、精算時に2千円札を使用すると!
「第2弾」と同じく、シーサーストラップまたは、ミニシーサー、熱帯魚のマグネットの
素敵なプレゼントを贈呈いたします。
皆様のキャンペーンのご利用、スタッフ一同心よりお待ちしております!!
(※沖縄の方言で「あいさつ」の意味があります!ちなみに女性は「ハイタイ」と言います)
8月に突入してギラギラと厚い太陽が相変わらず眩しい沖縄でございますが、
意外と本土よりも気温が低い日が続いております。
ただ沖縄の場合はこの暑さが9月下旬ごろまで続く、なが〜い夏の始まりですヾ(´ε`*)ゝ
さてこの夏当ホテルに御宿泊いただく、または利用頂くお客様へ
お得な情報のご案内ですヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノ
【第1弾】
☆ハイサイ!ふれあい運動☆
◎期間◎
8月1日〜9月30日
◎内容◎
15歳以下のお子様が対象です。
8名の当ホテルの従業員に沖縄の方言でハイサ〜イ!と元気よく挨拶をしてください!(女の子は「ハイタイ」です)
そうすると、もうあなたはハイサイ!沖縄大使です。 認定証のバッジを贈呈いたします。
↑ハイサイ!バッジです!これであなたも沖縄大使へ認定です
【第2弾】
☆ハイサイ!ハイタイ!の合言葉☆
◎期間◎
8月1日〜9月30日
◎内容◎
当ホテルに到着して、宿泊の手続きをするときに、フロントスタッフに「ハイサイ!」女性は「ハイタイ!」と
挨拶をしてください(*^-°)v
子の合言葉を言うと、御宿泊の全員にシーサーストラップまたは、ミニシーサー、熱帯魚のマグネットの
素敵なプレゼントを贈呈いたします。
【第3弾】
☆2千円札普及キャンぺ〜ン☆
◎内容◎
当ホテルをご利用の方で、精算時に2千円札を使用すると!
「第2弾」と同じく、シーサーストラップまたは、ミニシーサー、熱帯魚のマグネットの
素敵なプレゼントを贈呈いたします。
皆様のキャンペーンのご利用、スタッフ一同心よりお待ちしております!!
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
17:53
│Comments(1)
2011年07月30日
オープン!!
ハイサイ!
いよいよ夏本番!皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、この度当ホテルよりほど近い、国際通り牧志地区にとても
ビッグな商業施設が誕生しました。その名も、
「さいおんスクエア」!
ゆいれーる牧志駅からも直結しており、国際通りの玄関口としてもいろいろ楽しめます!
中心テナントの「CARGOS(カーゴス)」は今秋グランドオープンの為、
一部の店舗のみの営業で少しさみしいですが
その他プラネタリウムや図書館などもあり、大人だけではなく、ちびっこの皆さんにも
楽しんでもらえると思います!
詳しくはまたレポートさせていただきますので、お楽しみに!
HPはこちら
http://www.saionsq.jp/

いよいよ夏本番!皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、この度当ホテルよりほど近い、国際通り牧志地区にとても
ビッグな商業施設が誕生しました。その名も、
「さいおんスクエア」!
ゆいれーる牧志駅からも直結しており、国際通りの玄関口としてもいろいろ楽しめます!

中心テナントの「CARGOS(カーゴス)」は今秋グランドオープンの為、
一部の店舗のみの営業で少しさみしいですが

その他プラネタリウムや図書館などもあり、大人だけではなく、ちびっこの皆さんにも
楽しんでもらえると思います!

詳しくはまたレポートさせていただきますので、お楽しみに!
HPはこちら
http://www.saionsq.jp/
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
03:54
│Comments(0)
2011年07月27日
ロボットを見て子供も大人も大興奮!!
先週、沖縄県立博物館で開催中のロボット博に行ってきました
私が行った時は、オープニングイベント3日間限定でASIMOショーがやっていました。
人間とお話して、ダンスを踊ったり、おつかいへ行ったり…とってもかわいかったです
「一家に一台あったら、便利だなぁ~」と思いましたが…狭い部屋なので無理ですね

ASIMOショーが終わって、ロボット博の中に入ると、昔懐かしいロボット(鉄人28号)や
最新のロボットなどたくさんありました!!
子供も大人もテンションあげぽよ~になりますよ


あと体験ブースもあり、実際にロボットとお話できたり、ロボットのアザラシ・恐竜など
触れるので、とっても楽しめます
8月28日までなので、沖縄の人も観光でいらっしゃる方も、立ち寄ってみてはどうでしょうか

私が行った時は、オープニングイベント3日間限定でASIMOショーがやっていました。
人間とお話して、ダンスを踊ったり、おつかいへ行ったり…とってもかわいかったです

「一家に一台あったら、便利だなぁ~」と思いましたが…狭い部屋なので無理ですね


ASIMOショーが終わって、ロボット博の中に入ると、昔懐かしいロボット(鉄人28号)や
最新のロボットなどたくさんありました!!
子供も大人もテンションあげぽよ~になりますよ



あと体験ブースもあり、実際にロボットとお話できたり、ロボットのアザラシ・恐竜など
触れるので、とっても楽しめます

8月28日までなので、沖縄の人も観光でいらっしゃる方も、立ち寄ってみてはどうでしょうか

Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
10:20
│Comments(0)
2011年07月06日
キム・ヨナもびっくりのシチュー
はいさい!
ギラギラと照らしつける沖縄はもう真夏で
地元の人は、ひきこもり
地元沖縄の人は
「暑がり」で
「寒がり」なんです。
それでも、観光客の皆様は
「風が気持ちいい
」
とか
「本土より涼しい
」
と言って、沖縄を満喫しております。
「夏は沖縄に避暑に行こう!!
」
という時代になりましたね!!
今年は「節電」ということばも関係ないので
長期休暇をもらって沖縄に遊びに行きましょう♪

さて、前置きは長くなりましたが
先日、恩納村にある「MALIBU」という
レストランに行ってきました。
国道58号線(沖縄のメイン道路)を北上していると、
「イチローにも食べてもらいたいカレー」とか
「キム・ヨナにも食べてもらいたいシチュー」
という意味不明な
看板をだしており、
『なんだ?ここ?』と
だいぶ前から気になっていたのですが
やっとそのメニューを食べる事が出来ました。
店に入りその意味が、メニューに書かれていました

う~ん
これは「思想の自由」ってやつだな!
とりあえず
キム・ヨナに食べてもらいたい
「シチュー」をオーダーする事に

うまい!!
イチローやキム・ヨナが沖縄に来て、このメニューを召し上がる日が
きますようにと
陰ながら、私も応援します!
場所は那覇市より北向けに58号線をずっっと北上し、「琉球村」を通り過ぎて
ルネッサンスリゾートオキナワのホテルを左折すると右手に見えます。
多くの人が、「イチロー」や「キム・ヨナ」の看板について
気になっている人がいると思います!
もし行く機会があれば、14:00から17:00の時間帯をお勧めします。
この3時間は料金が半額になりますので…
ギラギラと照らしつける沖縄はもう真夏で
地元の人は、ひきこもり

地元沖縄の人は
「暑がり」で
「寒がり」なんです。
それでも、観光客の皆様は
「風が気持ちいい

とか
「本土より涼しい

と言って、沖縄を満喫しております。
「夏は沖縄に避暑に行こう!!

という時代になりましたね!!
今年は「節電」ということばも関係ないので
長期休暇をもらって沖縄に遊びに行きましょう♪
さて、前置きは長くなりましたが
先日、恩納村にある「MALIBU」という
レストランに行ってきました。
国道58号線(沖縄のメイン道路)を北上していると、
「イチローにも食べてもらいたいカレー」とか
「キム・ヨナにも食べてもらいたいシチュー」
という意味不明な
看板をだしており、
『なんだ?ここ?』と
だいぶ前から気になっていたのですが
やっとそのメニューを食べる事が出来ました。
店に入りその意味が、メニューに書かれていました
う~ん
これは「思想の自由」ってやつだな!
とりあえず
キム・ヨナに食べてもらいたい
「シチュー」をオーダーする事に
うまい!!
イチローやキム・ヨナが沖縄に来て、このメニューを召し上がる日が
きますようにと
陰ながら、私も応援します!
場所は那覇市より北向けに58号線をずっっと北上し、「琉球村」を通り過ぎて
ルネッサンスリゾートオキナワのホテルを左折すると右手に見えます。
多くの人が、「イチロー」や「キム・ヨナ」の看板について
気になっている人がいると思います!
もし行く機会があれば、14:00から17:00の時間帯をお勧めします。
この3時間は料金が半額になりますので…
タグ :グルメ
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
11:30
│Comments(0)
2011年06月15日
暑い夏はかりゆしウェア!
夏はやっぱり暑いもの
今回は沖縄の暑い夏を涼しくするかりゆしウェアを紹介します(^_^)
かりゆしウェアとはここ、沖縄県で主に夏に着用されるアロハシャツに似たシャツのことです。
1970年に沖縄県ホテル旅館生活衛生同業組合を中心に着用を開始し、現在では沖縄のみならず
広く全国で着用され始めました。2005年にはクール・ビズの一環として内閣府を中心に、中央官庁で
着用され始めました。
夏になるとニュースで内閣官房長官さんなどが着ているあれです(^_^)v
では皆さん、かりゆしウェアの『かりゆし』の意味をご存知でしょうか?
『かりゆし(嘉例吉)』とは沖縄の方言で”めでたい”という意味なんですよ(*^_^*)
そんな”めでたい”かりゆしウェアを当ホテルでは一年を通して着用しています。
当ホテルにお越しの際に従業員の中で気になるかりゆしウェアを見つけたらお声をかけてくださいね(^o^)
オススメのかりゆしウェアのお店を紹介しますよ



今回は沖縄の暑い夏を涼しくするかりゆしウェアを紹介します(^_^)
かりゆしウェアとはここ、沖縄県で主に夏に着用されるアロハシャツに似たシャツのことです。
1970年に沖縄県ホテル旅館生活衛生同業組合を中心に着用を開始し、現在では沖縄のみならず
広く全国で着用され始めました。2005年にはクール・ビズの一環として内閣府を中心に、中央官庁で
着用され始めました。
夏になるとニュースで内閣官房長官さんなどが着ているあれです(^_^)v
では皆さん、かりゆしウェアの『かりゆし』の意味をご存知でしょうか?
『かりゆし(嘉例吉)』とは沖縄の方言で”めでたい”という意味なんですよ(*^_^*)
そんな”めでたい”かりゆしウェアを当ホテルでは一年を通して着用しています。
当ホテルにお越しの際に従業員の中で気になるかりゆしウェアを見つけたらお声をかけてくださいね(^o^)
オススメのかりゆしウェアのお店を紹介しますよ




Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
17:59
│Comments(0)
2011年06月15日
沖縄メガ盛り№1(自称)ビックリ定食屋
はいさい!
沖縄は観測史上最速で梅雨も明け
「日本一早い夏」
が訪れました!
ただ今年は、南の風が強く吹き続けているせいか
例年より涼しい気がします
さて、今回は沖縄で有名な超大盛り定食屋を紹介いたします。

その名は「波布食堂」(はぶしょくどう)です。
場所は那覇港にあります。
当ホテルから車で15分、那覇空港より車で5分です。
那覇港だけでなく、港にある食堂は大盛りのお店が多く
その理由は
港湾で働くガテン系の兄ちゃん達がおなかいっぱいになるように、量が多いそうです。
さっそく私の大好物の「カツ丼」を注文してみました。
実は私…
ここのカツ丼が沖縄で一番好きなんですヽ( ´¬`)ノ
12時~13時ごろの混み合う時間は、注文してから、出来上がるまでに時間がかかってしまうのですが
波布ファンは全然気になりません!(ちなみに夜は営業しておりません)
この日も混んでいたので
出来上がるまで待ち続けること
25分…
キターo(@.@)o

みてみて、この大盛り具合
いまだに完食したことはありません
那覇市内を観光の際はぜひお立ち寄りください
(時間に余裕をもって行ってくださいね
)
では、
また
沖縄は観測史上最速で梅雨も明け
「日本一早い夏」
が訪れました!
ただ今年は、南の風が強く吹き続けているせいか
例年より涼しい気がします

さて、今回は沖縄で有名な超大盛り定食屋を紹介いたします。

その名は「波布食堂」(はぶしょくどう)です。
場所は那覇港にあります。
当ホテルから車で15分、那覇空港より車で5分です。
那覇港だけでなく、港にある食堂は大盛りのお店が多く
その理由は
港湾で働くガテン系の兄ちゃん達がおなかいっぱいになるように、量が多いそうです。
さっそく私の大好物の「カツ丼」を注文してみました。
実は私…
ここのカツ丼が沖縄で一番好きなんですヽ( ´¬`)ノ
12時~13時ごろの混み合う時間は、注文してから、出来上がるまでに時間がかかってしまうのですが
波布ファンは全然気になりません!(ちなみに夜は営業しておりません)
この日も混んでいたので
出来上がるまで待ち続けること
25分…
キターo(@.@)o
みてみて、この大盛り具合
いまだに完食したことはありません

那覇市内を観光の際はぜひお立ち寄りください
(時間に余裕をもって行ってくださいね

では、
また
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
10:52
│Comments(0)
2011年06月05日
まいう~沖縄そば
梅雨が明けてるんじゃないかと思わせるこの青空(o´∀`o)
気持ちいですねぇ。
こんな日は海にでも行って、昼間からオリオンビールをグイっと飲みたいものです
クゥーッ!!”(*>∀<)o(酒)"
さてさて、あれは台風が過ぎ去った日だったかな。
今日と同じくらい良い天気のなか、向かったのは南部にある八重瀬町。
my best 沖縄そばのお店「風庵」さんに行きました。
「これ、ホントにそば屋さん??」
って疑いたくなるほどの静かな佇まい。昔ながらの沖縄家屋を改装している店なんです。
さぁ、おまちかねのそばタ~イム! φ(*゚▽゚*) いただきます
黄金に澄み渡るスープが食欲をそそりますね。
(・ω・。≡。・ω・)キョロキョロ 「あれっ?具が無い…。(;゚д゚)ェ.. 」
いえいえ、あえて今回は具無しそばを注文したんです。
三枚肉やソーキが乗っていることの多い沖縄そばですが、 (第2回沖縄そば王に輝いたそばには三枚肉が)
かつおだしベースで極上あっさり味のスープを心ゆくまで味わいたいので具無しを注文。
一滴も残さず味わい尽くした後の、さらにもう一つのお楽しみがこれ!!
パンプキンぜんざいです。
これまた甘すぎず優しい味。男性でもペロリといただけて、さらにお代わりしたくなるほど。
かぼちゃのペーストが、幸せに導いてくれます。
是非お試しあれ。
P.S
お店の場所がわかりづらいので、こちらもチェックしてみて下さい。
風庵さんのブログです。
writing by tnP

気持ちいですねぇ。
こんな日は海にでも行って、昼間からオリオンビールをグイっと飲みたいものです
クゥーッ!!”(*>∀<)o(酒)"
さてさて、あれは台風が過ぎ去った日だったかな。
今日と同じくらい良い天気のなか、向かったのは南部にある八重瀬町。
my best 沖縄そばのお店「風庵」さんに行きました。

「これ、ホントにそば屋さん??」
って疑いたくなるほどの静かな佇まい。昔ながらの沖縄家屋を改装している店なんです。
さぁ、おまちかねのそばタ~イム! φ(*゚▽゚*) いただきます

黄金に澄み渡るスープが食欲をそそりますね。
(・ω・。≡。・ω・)キョロキョロ 「あれっ?具が無い…。(;゚д゚)ェ.. 」
いえいえ、あえて今回は具無しそばを注文したんです。
三枚肉やソーキが乗っていることの多い沖縄そばですが、 (第2回沖縄そば王に輝いたそばには三枚肉が)
かつおだしベースで極上あっさり味のスープを心ゆくまで味わいたいので具無しを注文。
一滴も残さず味わい尽くした後の、さらにもう一つのお楽しみがこれ!!
パンプキンぜんざいです。

これまた甘すぎず優しい味。男性でもペロリといただけて、さらにお代わりしたくなるほど。
かぼちゃのペーストが、幸せに導いてくれます。
是非お試しあれ。
P.S
お店の場所がわかりづらいので、こちらもチェックしてみて下さい。
風庵さんのブログです。
writing by tnP
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
14:18
│Comments(0)
2011年05月30日
台風2号の足跡…
5月28日の土曜日、台風2号が沖縄本島に直撃しました
今回は、かなり大きく最大瞬間風速が55mもありました。
ずっと沖縄に住んでいて、慣れているはずだった台風…甘く見てました

親戚のお庭になっている、立派なアダンの木。約2~3mある木が…

台風が去った29日の朝、ポッキリと折れていました
子供の頃は、台風が来ると学校が休みになると喜んでいましたが、
農作物や家・車など、なにもかもダメになってしまうので、やはり発生してほしくないですね!!

今回は、かなり大きく最大瞬間風速が55mもありました。
ずっと沖縄に住んでいて、慣れているはずだった台風…甘く見てました


親戚のお庭になっている、立派なアダンの木。約2~3mある木が…


台風が去った29日の朝、ポッキリと折れていました

子供の頃は、台風が来ると学校が休みになると喜んでいましたが、
農作物や家・車など、なにもかもダメになってしまうので、やはり発生してほしくないですね!!
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
13:31
│Comments(0)
2011年05月14日
ドラえもん

先日、とある飲食店のお手洗いで見つけました。
その気持ち、よくわかります。
誰もが、一度は思ったことがあるのではないでしょうか。
ホテルの玄関に どこでもドア があったら、お客様もらくちんなのになぁ…。
writing by tnP
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
21:15
│Comments(0)
2011年05月09日
ホテル近辺散策
こんばんは
先日、首里城を散歩してきました

天気も良く
爽やかな気分で周辺を散策しました
首里城は私の癒しスポットです
小さな頃から
慣れ親しんだ首里城
いつ来ても
裏切る事無く
必ず癒してくれます
私の一番のおススメは
龍譚池のとなりにある
円鑑池に浮かぶ様に建つ弁財天堂
まぢ凄いッッ!!
て、訳ではないのですが…
なんとなく癒されます
これから梅雨も
本格的になってくると思いますが
雨降りならではの
楽しみ方もあるのです
雨の日は
お池の周りが
凄い事になるのです!!
お池が溢れそうで
お魚がより近くに居る様に感じ
石垣から染み出す水が
場所によっては
小さな滝みたいになってます
雨の日も、晴れの日も
一年中楽しめる首里城へ、
沖縄ホテルご利用の際はぜひ
行ってみてください
ホテルからも近いですよー!!
先日、首里城を散歩してきました

天気も良く
爽やかな気分で周辺を散策しました
首里城は私の癒しスポットです
小さな頃から
慣れ親しんだ首里城
いつ来ても
裏切る事無く
必ず癒してくれます
私の一番のおススメは
龍譚池のとなりにある
円鑑池に浮かぶ様に建つ弁財天堂
まぢ凄いッッ!!
て、訳ではないのですが…
なんとなく癒されます
これから梅雨も
本格的になってくると思いますが
雨降りならではの
楽しみ方もあるのです
雨の日は
お池の周りが
凄い事になるのです!!
お池が溢れそうで
お魚がより近くに居る様に感じ
石垣から染み出す水が
場所によっては
小さな滝みたいになってます
雨の日も、晴れの日も
一年中楽しめる首里城へ、
沖縄ホテルご利用の際はぜひ
行ってみてください
ホテルからも近いですよー!!
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
05:00
│Comments(0)
2011年05月02日
異文化コミュニケーション
こんばんは。
突然ですが、沖縄ホテルのロビーには、「池」があります。

すいすいと、鯉が泳いでいますね。

でもよく見ると、実はこの池には主(ぬし)もいます。黒くて長いものが見えますか?
そうです。うなぎです。

鯉もうなぎもいるなんて、これぞまさに「ちゃんぷるー」ですね。
ちなみに、今回は恥ずかしがり屋のため出てきていませんが、この池には スッポン もいます。
ご宿泊時には要checkですよ。
writing by tnP
突然ですが、沖縄ホテルのロビーには、「池」があります。

すいすいと、鯉が泳いでいますね。

でもよく見ると、実はこの池には主(ぬし)もいます。黒くて長いものが見えますか?
そうです。うなぎです。

鯉もうなぎもいるなんて、これぞまさに「ちゃんぷるー」ですね。
ちなみに、今回は恥ずかしがり屋のため出てきていませんが、この池には スッポン もいます。
ご宿泊時には要checkですよ。
writing by tnP
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
21:33
│Comments(0)
2011年04月26日
リゾートホテルに泊まってみた!
沖縄ホテルブログに初投稿です!!
さて、先日名護市にある「ホテルリゾネックス名護」さんに宿泊させていただきました。
新館として誕生した「東館(あがりかん)」に宿泊したのですが、
見て下さいこの景色!!
ベランダからは望む海!
癒されます…。


沖縄旅行で、リゾートホテルに泊まる際の参考にしてみて下さい。
あっ!Σ( ̄□ ̄
もちろん、那覇に宿泊するときは沖縄ホテルでよろしくお願いしますm(_ _)m
writing by tnP
さて、先日名護市にある「ホテルリゾネックス名護」さんに宿泊させていただきました。
新館として誕生した「東館(あがりかん)」に宿泊したのですが、
見て下さいこの景色!!
ベランダからは望む海!
癒されます…。


沖縄旅行で、リゾートホテルに泊まる際の参考にしてみて下さい。
あっ!Σ( ̄□ ̄
もちろん、那覇に宿泊するときは沖縄ホテルでよろしくお願いしますm(_ _)m
writing by tnP
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
10:39
│Comments(0)
2011年04月01日
沖縄県民ランキング №1の沖縄そば
はいさい!
先週の金曜日(3/25)地元テレビ局で
「第2回沖縄そば王決定戦」が放映されておりました
その、沖縄そば屋は
南城市大里にある(当ホテルから車で15分くらいの場所です)
「玉家」(URL http://www.onb.jp/shop/tamaya-soba/)
でした!!

私はそのテレビで初めて知ったのですが、
昔からある有名な沖縄そば屋らしく、早速試食に行ってきました
さすがに店内は大盛況
券売機で食券を買って、5分待ち
早速食べてみました

味はあっさりしており、フーチーバー(よもぎのこと)が入れ放題
とてもおいしかったです
沖縄に訪れたら、ぜひ一度足を運んでください
宮里
先週の金曜日(3/25)地元テレビ局で
「第2回沖縄そば王決定戦」が放映されておりました

その、沖縄そば屋は
南城市大里にある(当ホテルから車で15分くらいの場所です)
「玉家」(URL http://www.onb.jp/shop/tamaya-soba/)
でした!!
私はそのテレビで初めて知ったのですが、
昔からある有名な沖縄そば屋らしく、早速試食に行ってきました

さすがに店内は大盛況

券売機で食券を買って、5分待ち
早速食べてみました

味はあっさりしており、フーチーバー(よもぎのこと)が入れ放題

とてもおいしかったです

沖縄に訪れたら、ぜひ一度足を運んでください
宮里
タグ :沖縄そば
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
18:00
│Comments(0)
2011年03月26日
被災地から避難に関する情報
岩手、宮城、福島県の皆様に朗報です!
先日の地元紙によると、被災者避難に関する相談窓口が開設致しました。
3/29には花巻空港(岩手)から那覇空港に向けて飛行機のチャーターもあるそうです。
一日も早く復興できるといいですね
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
10:03
│Comments(0)
2011年03月22日
県ホテル旅館組合 東日本大震災の被災者受入について

2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震の被災者「3万人」を対象に国・県が費用を負担し受け入れをする
と3/22付けの地元紙に掲載されておりました。
被災地の皆様にとって、希望の光となるよう祈ります。
Posted by ☆沖縄ホテル☆ at
10:44